自賠責保険について
こんなお悩みはありませんか?
- 交通事故後の保険の対応がよく分からない
- 損保会社にすべて任せているが少し不安
- 受けられるべき補償は受けたい
- 治療に専念したい
- 自賠責保険の補償内容を知りたい
自賠責保険について|鶴岡・酒田・三川の菅原せきつい鍼灸整骨院・整体
鶴岡市・酒田市・三川町で交通事故に遭い、自賠責保険の事を良く理解しておらず、お悩みの方は少なくないと思います。
自賠責保険とは、交通事故などの際、被害者の救済を目的として存在する加入が義務付けられている強制保険です。
自賠責保険は対人補償のみなので、車の修理費用などの対物補償はありません。
自賠責保険には、1人当たり補償額に120万円という上限があります。
ただ、1人当たりの補償額ですので、事故で被害者が複数人いた場合などでも減額になったり等分されたりすることはなく、それぞれ120万円まで補償を受けて頂くことができます。
交通事故により、むちうちや腰椎捻挫、ケガをなされた場合、この120万円内で治療費や慰謝料が補償されます。
自賠責保険の対象
自賠責保険は事故により受けたケガに対する治療費のほか、慰謝料、通院に関する交通費、休業補償などが補償対象となっています。
総額のうち、約8割を占めるのが、治療費、慰謝料です。
治療費の補償内容
・治療費
・診察料
・交通費(タクシー代やガソリン代など)
※通院に電車やバスを使用した際は、その交通費も補償の対象になりますので、領収書はしっかり保存しておきましょう。
自賠責保険適用の治療として認められているのは、病院や整形外科の医師による治療、もしくは整骨院の柔道整復師のみとなっています。
それ以外の行為は治療とは認められておらず、マッサージ店や整体院(無資格)、医師の処方なしの湿布購入代などは実費負担となってしまいます。
慰謝料について
慰謝料には2通りの慰謝料があり、入通院慰謝料と後遺症慰謝料があります。
入通院慰謝料
交通事故による、入通院によって被害者が受けた精神的苦痛に対する慰謝料
算出方法 =「通院実日数の2倍」と「治療期間」のいずれか短い × 4200円
後遺障害慰謝料(適用する方のみ)
交通事故の被害者が、事故によって後遺障害を負ったことによる精神的苦痛に対する慰謝料
算出方法 = 後遺障害の等級に応じた、一定額
交通事故後の対応|鶴岡・酒田・三川の菅原せきつい鍼灸整骨院・整体
鶴岡市・酒田市・三川町で交通事故に遭い、どうしていいのか分からないという方は、菅原せきつい鍼灸整骨院。・整体までお気軽にご相談ください。
治療だけでなく、自賠責保険の補償内容や手続きについてもしっかりご説明させて頂きます。
①交通事故証明書の発行
交通事故後は、まず警察に交通事故の届け出を行い、交通事故証明書を発行してもらいましょう。
②病院・整形外科で診察
交通事故後は、菅原せきつい鍼灸整骨院・整体にお越し頂くか、お近くの病院もしくは整形外科で診察を受けるようにしましょう。
交通事故は数日以内に受けていただくことをおすすめします。
むちうちなど交通事故から数日~数週間経ってから痛みや症状が出てくるケースも多々ありますが、ケガの大小にかかわらず、まずは、病院や整形外科で診察を受け、痛みのある個所、違和感のある個所はしっかり医師にお伝えしましょう。
自賠責保険の補償を受けるためには、医師の診断書が必要になる場合もありますので、身体の不調を医師にしっかりお伝えした上で、診断書を受け取って頂くことをおすすめします。
③病院・整形外科と当院を併用して治療
病院、整形外科にて診断書を受け取った後は、鶴岡市・酒田市・三川町の菅原せきつい鍼灸整骨院・整体にお越し下さい。
意外と知られていないようですが、整骨院と病院、整形外科は併院・転院が可能です。また、病院や整形外科と整骨院では、治療法が異なります。
病院、整形外科にて定期的に観察を行い、菅原せきつい鍼灸整骨院・整体で治療を行います。
後遺症を残さない為にも治療に専念しましょう。
治療に専念できる環境を整えておりますので、鶴岡市・酒田市・三川町で交通事故に遭われ、自賠責保険の事でお悩みの方は、菅原せきつい鍼灸整骨院・整体へお気軽にお問い合わせください!